スポンサーサイト
2016.05.14 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
SELECTED ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
フラワー
動物をクリックしてみてね^^
SPONSORED LINKS
|
|
十字架の恵みが溢れて主が治めておられます。私たちはそれを大胆に断言します。
私たちの主イエス・キリストが治めておられます。 彼は万物の主です。 なにものも彼の権威を損なうことはできません。 中国と日本における主の権益を損なうために世に出てきているのは、霊の軍勢です。ですから、私たちは中国のために祈りません。日本のために祈りません。 私たちは中国と日本におけるあなたの御子の権益のために祈ります。 私たちはいかなる人も責めません。なぜなら、彼らはあなたの敵の手の中にある道具にすぎないからです。 私たちはあなたの御旨のために立ちます。 おお主よ、暗闇の王国を粉砕して下さい。 あなたの教会に対する迫害があなたを傷つけているからです。アーメン 〜ウオッチマン・ニーの祈り〜 スポンサーサイト
2016.05.14 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - |
ちょいと一息 お勧めラーメン
2012.05.09 Wednesday
このラーメン、うまっ!
塩味と・・・ ![]() 醤油味 ![]() その他、味噌味もあります。 インスタントでありながら、下手なラーメン屋よりもうまい! それにこのラーメン、別なべで麺を茹でる必要がないので、 作り方はインスタントラーメンと全く同じ。 なのに味は、インスタントの域を越えている! スーパーでは置いてありませんが、ネットショッピング または、 北海道の物産展や 色々珍しい食材が取り揃う KITANO ACE(キタノエース) などで購入可能です。 ちなみに、KITANO ACE(キタノエース)さんでは 一袋198円 ![]() インスタントラーメンとして考えるならお高く感じますが 食べてみれば、その味に安さを実感するはずです。 ちなみにこちらの ↓ ラーメンも絶品です。 ![]() ラーメン好きな方はすでにご存知かな? ぜひ、シャキシャキしたもやしをトッピングに食べて見てください。 他のインスタントラーメンが食べれなくなります。笑 映画 「回復」
2012.05.06 Sunday
時間が長いですが、ぜひお時間を取ってご覧ください。 イスラエルで実際に今起こっていることです。イエスを信じるユダヤ人(メシアニック・ジュー) 彼らが実際に受けている迫害を目の辺りにし、衝撃を受けました。 2009年韓国ドキュメンタリー映画『回復』 ものすご〜く美味しい
2012.01.17 Tuesday
![]() ![]() ![]() このお茶、ものすご〜く美味しい!! ![]() 「 たっぷりの抹茶とかぶせ茶の旨みを凝縮した、濃厚なコクと香り。 一口飲むと深い余韻が広がります。ひとときのやすらぎをどうぞ。 抹茶を豊富に使っているため中身が沈殿します。飲むたびに上下に振ると、美味しくお飲みいただけます。」 と表示されています。 色は濁っていて こんな感じです ↓ ちょっと色は悪いかな? でも! ![]() エスプレッソコーヒーのような濃厚でコクのある緑茶飲料。 ![]() 口当たりまろやか ![]() ![]() のどが渇いたときに飲むというより、 美味しい和菓子と一緒に頂きたくなるような上質なお味です。 すっかりハマッてしまいました。 ![]() しかし!爆発的ヒット商品ということで、最近はコンビにでも見かけなくなってしまいました。 ペットボトル販売はなく、「コールド専用」なので、ぜひ温かいお茶として販売されて欲しい商品です。 お茶を楽しみたい人におすすめです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、息子が帰ってくるなり、「卒業式で送辞を読むことになった!」 「 緊張する〜」と叫びながらも、選ばれた事をとても嬉しそうに話してくれた。 「大ちゃんの晴れ姿? 見に行かなきゃね〜」 昨年はバスケットボールの愛知県大会で優勝し、三年生からはキャプテンに、と選ばれたこと そして、県の代表選手になって全国大会に行くと 本人は今とても張りきっている。 ![]() かつて、場面かんもく症だったなんて、とてもしんじられないほど息子は変えられた いろんな事があったけど、主はすべての事を導いて下さっている 娘も今いろんなことにぶつかりで悩んでいる。そして娘の事を通して私自身も学ばされている しかし、主は無駄なことは何一つなさらない。 昨日、愛する姉妹との交わりで、陣痛のことについて分かち合った 産みの苦しみ の 不思議さ。 あの痛みだけの事を思うとき、二度と味わいたくは無いと思う・・が、しかし、不思議だ。子が生まれてしまうと その喜びのために、忘れてしまう。 あの陣痛の痛みに何時間もこらえながら、 天井が見えなくなったら生まれるよ・・と 言われたことがある。 まるで力尽きるときを待っているかのようにして、子は生まれてくるのだ。 産みの苦しみと生まれ出るいのちの喜びは一つである。 どちらも切り離すことは出来ない。 出産とは、なんという象徴的な出来事であろうか! このいのちの不思議さは十字架の死と復活の出来事を思わせる 信仰、信仰というが、信仰はそもそも私のものではない。 語られた御言葉が、あなたの内にいのちをもたらし、 育み、あなた自身力尽きたとき 復活のいのちが新芽が芽生えるように あなたという殻を打ち破って 生み出されるいのちそのものである。 私の側からのものは どんな事柄であろうと 人の手垢のまみれた宗教であって、 いのちとはなんら関係が無い。 私の中の力が尽きる、そのときこそ、主が現れてくださるのだ。 神がその愛する方によって私たちに与えてくださった恵みの栄光が、ほめたたえられ・・ますように! 「さて、もしも恵みによるのなら、もはや業によるのではない。〔もしそうでなければ、〕恵みはもはや恵みではなくなるからである。」 ローマ11:6 ご紹介 「笹尾鉄三郎説教集」
2011.11.04 Friday
オリーブ園クリスチャン古典ライブラリー 新着ブログ より
「笹尾鉄三郎説教集」 http://ogccl.blog10.fc2.com/blog-category-10.html 心の内に流れてくる甘さを感じ、喜びが沸々と湧きあがって来ます。 ぜひぜひ味わってみてください。 映画「アメイジング グレイス」
2011.10.17 Monday
人類に向かった神様の恵み、映画「アメイジング・グレース」 http://jp.breathecast.com/Christian.Music.News/view.htm?cat=10&newsId=1708 ![]() http://www.amazing-movie.jp/ お勧めの映画です。 レンタル店で見つけました♪ 「アメイジング グレイス」の作詞者であるジョン・ニュートンに背中を押され 奴隷貿易廃止のために戦う若き政治家、 ウィリアム・ウィルバーフォースの実話を基に綴る感動のドラマです。 ![]() ウィリアム・ウィルバーフォース ウィキペディアより ご紹介 「コーリー・テン・ブーム博物館」
2011.09.18 Sunday
オンラインにて、コーリー・テン・ブームを知る(神の知る)旅に出られます。
コーリー・テン・ブームの本をすでにお読みになった方も、まだ知らない方もぜひ、見、聞いていただきたいサイトです。 一場面ずつお話を聞いたら、矢印(ツアーを続ける)をクリックすると次の場面へと変わってゆきます。 コーリーの自宅の部屋、そこに飾られている写真や絵などの説明も、クリックすると見られます。また、カーソルを動かすとぐるりと部屋の内部、または景色を360℃見回すことができます。 ぜひ、お時間を割いていただいて、じっくりと聞き、見、神の恵みに触れていただきたく思います。 コーリー・テン・ブーム博物館(全19話) http://www.tenboom.com/ja/ 以下は作者不詳の詩であるが、 コーリー・テム・ブームが好んで引用していることから広く知られるようになった。 わたしのいのちは神とわたしの間の 織物にすぎない。 わたしは色を選ばず、 神がたゆまず働き給う。 時に神は悲しみを織りなし、 わたしは愚かな誇りで忘れる、 神は表を見、わたしは裏を見ることを。 機(はた)が静まり、杼(ひ)が飛び交うのを止めるまで、 神は布を広げて、なぜなのかお語りにならない。 暗い色糸も、巧妙な織り手には、 金糸銀糸と同じく、 神のご計画の模様に必要なのである。 「わたしの生涯の糸は、しばしばもつれかけたが、信仰によってわたしは、刺繍の表は冠であることを知った。主のための放浪者として、わたしは世界を歩き、神の大きな教室で、いくつもの教訓を学んだ。・・・」(コーリー・テン・ブーム) チェルノブイリ原発事故から見えてくるこれからの日本
2011.09.14 Wednesday
以前ご紹介した「暴走する原発 チェルノブイリから福島へ これから起こる本当のこと」の著者 チェルノブイリ特集 第2回 子供に何が起きたか('93.5) チェルノブイリ特集 第3回 原発汚染 死の生活('93.5) チェルノブイリ特集 最終回 少女の体に放射能は 衝撃的レポート('94.7) 暴走する原発
2011.08.31 Wednesday
レンブラント展
2011.07.08 Friday
![]() 会場:名古屋市美術館 会期:2011年6月25日(土)-2011年9月4日(日) 開館時間:午前9時30分 - 午後5時、金曜日は午後8時(入場は閉館の30分前まで) 休館日:毎週月曜日(ただし7月18日(月祝)は開館、7月19日(火)は休館) 公式HP:http://www.ctv.co.jp/event/rembrandt/ レンブラントが生涯を通じて取り組んだ銅版画を中心に、 油彩、素描など107点を公開中 「放蕩息子の帰郷」。《羊飼いへのお告げ》、《3本の木》、《石の手摺にもたれる自画像》、《病人たちを癒すキリスト(百グルデン版画)》、そして今回の目玉である《3本の十字架》と《エッケ・ホモ(民衆に晒されるキリスト)》など・・・が展示されているらしい・・ 気分は美術館、体は名大へ^^ 再びヘンリーナウエンの本を手にいざ、 行ってきま〜す! おすすめドキュメンタリー映画
2011.06.07 Tuesday
●『100,000年後の安全』公式サイト 原子力発電所から排出される高レベル放射性廃棄物が無害になるまでの期間は10万年。 世界中の原子力発電所で生み出される高レベル放射性廃棄物は、中には半減期が数万年に及ぶものもあるため、何らかの最終処分が必要とされる。その方法として発案されたのが、人間から隔絶した場所である地底深くに埋める「地層処分」。日本でも、現在その候補地が探されている。 この映画は、フィンランド南西部のオルキオトに建設されている永久地層処分場についてのドキュメンタリー。“オンカロ(隠された場所)”と呼ばれるその施設は、巨大な地下都市のような様相を呈し、システムが10万年保持されるよう設計されているという。アーティストとしても知られるマイケル・マドセン監督は、その建設現場の模様をドキュメントしつつ、人間は10万年の間、この危険な核のゴミを安全に管理できるのかという疑問を、最終処分場の当事者たちに問うていく。今、必見の79分。 |